ひとりごと

迷いながら書きます。読んでいただきありがとうございます。

酒は静かに飲むべかりけり

今週のお題「秋の歌」

 

「秋の歌」と聞いて、真っ先に思い浮かべるものがある。

 

〈白玉は歯にしみとほる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり〉

 

国民的歌人若山牧水の代表的な歌の1つ。

父親の好きな一首でもある。

 

私がお酒を覚えたのは大学時代。

梅酒のお湯割りから始まり、ビール、焼酎、日本酒、ワインと、1年後には、どんなお酒も美味しく飲めるようになっていた。

お酒を飲むのを覚えると、不思議と食べ物の好き嫌いも減った。苦手だった椎茸は焼酎に合うし、レバーペーストはワインにピッタリだ。

飲むのが楽しくなり、色んなお店に行った。

何度もお酒で失敗したが、はじめての失敗は、忘れることができない。

 

色んな人と飲み歩くようになった、21歳の夏。

初めて連れて行ってもらったスナックで、美しいお姉さんの隣に座り、緊張しながら焼酎を水割りを飲んでいた。

知らない人の、知らない歌に手拍子を打ちながら、そろそろ帰ろうと、コップに残っていた焼酎を煽った。

一緒に飲んでいた人の様子を伺う。楽しそうに飲んでいる。どう切り出そうかな、と考えながら、視線をコップに戻す。ふと、違和感を抱く。飲み干したはずのコップに、溢れんばかりの焼酎が注がれている。あれ? 私、おかわり頼んだっけな? と、首を捻りながらも、残してはいけないと、コップに口をつける。不思議に思いつつも、乾き物を肴に、チビチビと焼酎を啜る。

半分以上飲んで、もう一度周りの様子を伺う。楽しそうにカラオケを歌っている。テーブルに視線を戻す。

コップに、たっぷり、焼酎が残っている。

おや、おかしいぞ。隣に座る、美しいお姉さんをチラッとみる。目が合うと、ニッコリ微笑んでくれる。照れながら、コップを手に取る。ここの焼酎は、減らない焼酎なのだ。なるほど、なるほど。ふむふむ、なるほど。

 

気付くと、はじめてのスナックを体験させてくれたオジサマに、温かいお茶を飲ませてもらっていた。途中から記憶がない。後日、ふにゃふにゃになった私と、美しいお姉さまとのツーショットを見せてもらった。

翌日はもちろん、地獄のような二日酔いに苦しんだ。

減らない焼酎。不思議で、忘れられない体験だった。

 

その後も、何度もお酒で失敗したが、社会人になってしばらくして、ようやくお酒との距離感を掴めるようになった。

 

特に最近は、コロナ禍で『飲み会』が無くなり、お酒との付き合い方も変わった。

静かな部屋で、虫の声を聴きながら、ゆっくり飲む焼酎は、うまい。

今ならわかる。

 

酒は静かに、飲むべかりけり。